人活工房

TOP > ブログ > 253.新入社員の育成スタート

253.新入社員の育成スタート

2025/04/09

4月。

今年も新入社員研修が始まった。
人活工房の新入社員研修は他社とはかなり違う。
仕事の意味を考えてもらったり、モチベーションの源泉を探求したり、
会社の軸(理念)の理解とその実践、また自らの価値規範を考えてもらう。

「リード・ザ・セルフ」
(自己をリードする)という言葉があるが、全員活躍チーム、全員活躍組織にするには、
最初からリーダーシップ教育が必要である、と弊社では考えている。

早速研修後の振り返りシートにたくさんの質問を頂いた。自分ごととして捉えている様子。

さて、新入社員を受け入れる企業側の管理職の部下指導・育成スキルは大丈夫か?
管理職のコミュニケーションスキル。伝え方や部下のやる気やアイデアを引き出すコーチングスキル。
部下の成長を促進するフィードバックや経験学習を行うスキル。1on1。そして何より管理職の「在り方」。

多くの組織で最初は活き活きしていた新入社員が数ヶ月で目に光がなくなると聞く。
最近の若者は云々、と言うのは簡単なこと。会社でも、社会でも、家庭でも、若者の教育・学習支援は
最優先事項であり、大人の責任だ。そもそも管理職が働きがいを感じて「活き活きと働いているのか?」

人活工房ではこれからも
「育成型管理職の育成」
に力を注いでいく。

 

ブログをご覧いただいてご質問・ご相談がある方は下記フォームにご記入ください。

  • 【承諾確認】
    入力内容の確認画面は表示されません。お間違えがないかもう一度ご確認のうえ、問題なければ【承諾確認】をチェックしてください。